ぐっと冷え込むこの季節…暖かいお風呂が恋しくなりますよね。
今日は、そのお風呂で気を付けていただきたい、ヒートショックと浴室についてのお話です。
「ヒートショック」とは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急激な変化が体に与えるショックのこと。
特に気温が下がる冬には、浴室での死亡事故が急増し、その多くが高齢者…。主な原因はヒートショックであると考えられているそうです。
このような浴室でのヒートショックを回避するには、脱衣所や浴室内の温度調節が必要です。
具体的には、脱衣所はもちろんのこと、浴室の洗い場も暖かくして“極端な温度差なくお風呂に入れる状況をつくる”ということが大切になります。
建物等の段差を無くす「バリアフリー」という言葉がありますが、ヒートショックを避けるためには「室温のバリアフリー化」も必要なんですね。
浴室の温度管理する上で、浴室のリフォームというのも選択肢の一つではないかと思います。
暖かいユニットバスの浴室なら、断熱性が高いため、ヒートショックの予防になります。
また現在の浴槽は、底が浅く足が伸ばせるタイプのものが主流ですから、浴槽に入る際の段差が少なく、転倒のリスクも軽減できます。
さらに、ユニットバスの床は、滑りにくく・乾きやすい構造になっていますから、安全なだけでなく、お手入れもかなり簡単になりますよ!
浴室・脱衣所の温度管理が気になる方は、工藤工務店へお気軽にご相談ください。